
2017年08月16日 [音楽]
♪ 音と匂い ♪
昨日は雨の中、送り盆を済ませてきました。
今週、レッスンはお休みです。
雨が続いているけど、みんな、夏休みを楽しめてるといいな(*^_^*)
先日、大好きな番組「猫のしっぽカエルの手」の録画を観ました。
番組の中の、ドイツ人でプロの尺八奏者の方の言葉が、とても新鮮に感じられました。
その方はドイツで初めて聴いた尺八の音に土の匂いを感じ、非常に驚き来日し、独学で尺八を学んだそうです。
長年山里で暮らし、畳や草、藁といった地面にとても近い自然中心の日本の生活様式が、尺八に感じる泥の音だったと分かったそうです。
音と匂い。。。
音と色彩というのは「音色」という言葉があるように、感覚的に感じやすいと思うのですが、音と匂いというのは斬新でした。
私個人は楽器の音に何かの匂いを感じたことはないのですが、考えてみると雨の音と雨の匂いは繋がっている気がします。
音楽は色彩や、人によっては嗅覚もを呼び起こすものなのですね。
そういう音楽に触れ、実際に楽器を奏でることができて、幸せだと思います。
みなさんもその幸せを感じてくれますように♡
今週、レッスンはお休みです。
雨が続いているけど、みんな、夏休みを楽しめてるといいな(*^_^*)
先日、大好きな番組「猫のしっぽカエルの手」の録画を観ました。
番組の中の、ドイツ人でプロの尺八奏者の方の言葉が、とても新鮮に感じられました。
その方はドイツで初めて聴いた尺八の音に土の匂いを感じ、非常に驚き来日し、独学で尺八を学んだそうです。
長年山里で暮らし、畳や草、藁といった地面にとても近い自然中心の日本の生活様式が、尺八に感じる泥の音だったと分かったそうです。
音と匂い。。。
音と色彩というのは「音色」という言葉があるように、感覚的に感じやすいと思うのですが、音と匂いというのは斬新でした。
私個人は楽器の音に何かの匂いを感じたことはないのですが、考えてみると雨の音と雨の匂いは繋がっている気がします。
音楽は色彩や、人によっては嗅覚もを呼び起こすものなのですね。
そういう音楽に触れ、実際に楽器を奏でることができて、幸せだと思います。
みなさんもその幸せを感じてくれますように♡
