
2021年05月12日 [レッスン]
音楽用語のカードを作りました。
読み方と意味の3枚セットです。
お教室で使用している「ぴあのどりーむ」では、新しく出てくる音符や記号、音楽用語はその都度説明されています。
そして、最後にそれらが『楽典』として纏められています。
前に出てきた音楽用語や記号を忘れていたらその『楽典』のページを見て確認したり、他にドリル教材でも学習しているのですが、なかなか覚えるのが大変です。
ヒントで「○○から始まる言葉だよ」と言うと、意味が全然違う言葉が出て来たり、自分で言葉を作っちゃったり。。。
カードにしてクイズ感覚で覚えられれば!と考えました。
今回はまず「ブルクミュラー25の練習曲」に出でいる音楽用語のカードを作ってみました。
使ってみて良さそうだったら「ぴあのどりーむ」の中の音楽用語や記号も作っていこうと思います。
五線譜上の音がすぐに分かるのと同じ様に、音楽用語や記号の意味も見てすぐに分かるようになりましょうね。
楽譜を正確に読めるようにする事は、ピアノを弾く上でとても大切な事ですよ😊

読み方と意味の3枚セットです。
お教室で使用している「ぴあのどりーむ」では、新しく出てくる音符や記号、音楽用語はその都度説明されています。
そして、最後にそれらが『楽典』として纏められています。
前に出てきた音楽用語や記号を忘れていたらその『楽典』のページを見て確認したり、他にドリル教材でも学習しているのですが、なかなか覚えるのが大変です。
ヒントで「○○から始まる言葉だよ」と言うと、意味が全然違う言葉が出て来たり、自分で言葉を作っちゃったり。。。
カードにしてクイズ感覚で覚えられれば!と考えました。
今回はまず「ブルクミュラー25の練習曲」に出でいる音楽用語のカードを作ってみました。
使ってみて良さそうだったら「ぴあのどりーむ」の中の音楽用語や記号も作っていこうと思います。
五線譜上の音がすぐに分かるのと同じ様に、音楽用語や記号の意味も見てすぐに分かるようになりましょうね。
楽譜を正確に読めるようにする事は、ピアノを弾く上でとても大切な事ですよ😊

2021年05月05日 [その他]
行きつけの美容院で話していて。
「美容師の離職率は一般的に7割から8割と言われているけれど、実際自分の美容学校の同期は3年の間に7割位は辞めて、最初に就職した会社も10年経った時には残っているのは自分だけでしたよ」と。
驚きの数字でした!
お母様も美容院を開業されていた方で、大変さを重々承知していたから、ご自分の場合は美容師としてやっていく過程でプラス思考で来れた。
憧れだけでこの世界に入ると、どうしても大変なところばかりをマイナスとして捉えることが多くなるので。
との事。
そして話は私がピアノを始めて、どういう風に続けてきたかに。
今振り返れば幸いな事に「合っていた」の一言かもしれません。
最初はみんな憧れて始めるけど、楽器が弾けるようになるには避けて通れないのが『練習』の二文字。
『練習が嫌!』と感じる気持ちを『練習したからピアノが弾けるようになるし、弾ける事が楽しい!』という思いが上回るかどうかにかかってくるのだと思います。
楽器に限らずどんな事でも、大成された状態を見聞きしてすぐに自分もそうなれると思い込んではいけませんね。
それが充分に分かった上で初めて、好きか嫌いか、楽しいか楽しくないかの判断になるのだと思います。
今日はGW最終日。
明日からまた、レッスンが始まります。
練習が嫌な人!早く乗り越えてね。

「美容師の離職率は一般的に7割から8割と言われているけれど、実際自分の美容学校の同期は3年の間に7割位は辞めて、最初に就職した会社も10年経った時には残っているのは自分だけでしたよ」と。
驚きの数字でした!
お母様も美容院を開業されていた方で、大変さを重々承知していたから、ご自分の場合は美容師としてやっていく過程でプラス思考で来れた。
憧れだけでこの世界に入ると、どうしても大変なところばかりをマイナスとして捉えることが多くなるので。
との事。
そして話は私がピアノを始めて、どういう風に続けてきたかに。
今振り返れば幸いな事に「合っていた」の一言かもしれません。
最初はみんな憧れて始めるけど、楽器が弾けるようになるには避けて通れないのが『練習』の二文字。
『練習が嫌!』と感じる気持ちを『練習したからピアノが弾けるようになるし、弾ける事が楽しい!』という思いが上回るかどうかにかかってくるのだと思います。
楽器に限らずどんな事でも、大成された状態を見聞きしてすぐに自分もそうなれると思い込んではいけませんね。
それが充分に分かった上で初めて、好きか嫌いか、楽しいか楽しくないかの判断になるのだと思います。
今日はGW最終日。
明日からまた、レッスンが始まります。
練習が嫌な人!早く乗り越えてね。
