
2021年05月12日 [レッスン]
音楽用語のカードを作りました。
読み方と意味の3枚セットです。
お教室で使用している「ぴあのどりーむ」では、新しく出てくる音符や記号、音楽用語はその都度説明されています。
そして、最後にそれらが『楽典』として纏められています。
前に出てきた音楽用語や記号を忘れていたらその『楽典』のページを見て確認したり、他にドリル教材でも学習しているのですが、なかなか覚えるのが大変です。
ヒントで「○○から始まる言葉だよ」と言うと、意味が全然違う言葉が出て来たり、自分で言葉を作っちゃったり。。。
カードにしてクイズ感覚で覚えられれば!と考えました。
今回はまず「ブルクミュラー25の練習曲」に出でいる音楽用語のカードを作ってみました。
使ってみて良さそうだったら「ぴあのどりーむ」の中の音楽用語や記号も作っていこうと思います。
五線譜上の音がすぐに分かるのと同じ様に、音楽用語や記号の意味も見てすぐに分かるようになりましょうね。
楽譜を正確に読めるようにする事は、ピアノを弾く上でとても大切な事ですよ😊

読み方と意味の3枚セットです。
お教室で使用している「ぴあのどりーむ」では、新しく出てくる音符や記号、音楽用語はその都度説明されています。
そして、最後にそれらが『楽典』として纏められています。
前に出てきた音楽用語や記号を忘れていたらその『楽典』のページを見て確認したり、他にドリル教材でも学習しているのですが、なかなか覚えるのが大変です。
ヒントで「○○から始まる言葉だよ」と言うと、意味が全然違う言葉が出て来たり、自分で言葉を作っちゃったり。。。
カードにしてクイズ感覚で覚えられれば!と考えました。
今回はまず「ブルクミュラー25の練習曲」に出でいる音楽用語のカードを作ってみました。
使ってみて良さそうだったら「ぴあのどりーむ」の中の音楽用語や記号も作っていこうと思います。
五線譜上の音がすぐに分かるのと同じ様に、音楽用語や記号の意味も見てすぐに分かるようになりましょうね。
楽譜を正確に読めるようにする事は、ピアノを弾く上でとても大切な事ですよ😊
