
2018年03月03日 [レッスン]
♪ 高校受験生の最終レッスン ♪
先日は高校の音楽科を受験する生徒さんの受験前、最終レッスンの日でした。
発表会、コンクールなど人前で弾くということはなかなか普段通りというわけにはいかず、程度の差はあれ緊張を伴うものです。ましてや、入試なのですから緊張の度合いもマックスになりますね。
受験生の生徒さんは幼稚園児の時からレッスンに来ていることもあってか、私の前で弾く際は全く緊張しないとのこと。。。
そこで、2組の小学生とお母様にお願いして、聴いてもらう機会を設けました。
受験生の生徒さんからは
「緊張した~!!!聴いてもらって良かった」の声が☆彡
本当に良かったね。人前で弾けて(*^_^*)
緊張しながらも、とても良く弾けてたよ✨
自信を持って頑張ってね❤
そして、間近で難しい曲を上手に弾いているのを聴いた小学生2人にとっても、貴重な経験だったようです。
1人の生徒さんは、昨年夏からレッスンを始めてまだ発表会の経験がなく、上手な演奏を聴いてとても感動し、
「私も上手になってピアニストになりたい♡」
と言っていたそうです✨
もう1人の生徒さんも「上手!凄い!」と感激しきりで、お母様はすかさず
「あんなに上手に弾けるようになるには、沢山練習しなきゃね」
とおしゃったそうです(^^♪
今の自分のレベルの曲よりずっと難しい曲を、改めて目前で聴くチャンスは、なかなかないことですものね。
生徒さん達にとって良い機会となり、私も大変嬉しく思いました。
発表会、コンクールなど人前で弾くということはなかなか普段通りというわけにはいかず、程度の差はあれ緊張を伴うものです。ましてや、入試なのですから緊張の度合いもマックスになりますね。
受験生の生徒さんは幼稚園児の時からレッスンに来ていることもあってか、私の前で弾く際は全く緊張しないとのこと。。。
そこで、2組の小学生とお母様にお願いして、聴いてもらう機会を設けました。
受験生の生徒さんからは
「緊張した~!!!聴いてもらって良かった」の声が☆彡
本当に良かったね。人前で弾けて(*^_^*)
緊張しながらも、とても良く弾けてたよ✨
自信を持って頑張ってね❤
そして、間近で難しい曲を上手に弾いているのを聴いた小学生2人にとっても、貴重な経験だったようです。
1人の生徒さんは、昨年夏からレッスンを始めてまだ発表会の経験がなく、上手な演奏を聴いてとても感動し、
「私も上手になってピアニストになりたい♡」
と言っていたそうです✨
もう1人の生徒さんも「上手!凄い!」と感激しきりで、お母様はすかさず
「あんなに上手に弾けるようになるには、沢山練習しなきゃね」
とおしゃったそうです(^^♪
今の自分のレベルの曲よりずっと難しい曲を、改めて目前で聴くチャンスは、なかなかないことですものね。
生徒さん達にとって良い機会となり、私も大変嬉しく思いました。
